Career Path 05
営業統括部 営業推進部 課長
1995年入社
※登場する社名は、旧社名を含みます
NRSグループでのキャリアパス
事業分類
職務分類
-
リース・レンタル事業部 ISOコンテナ営業部/リース・タンクコンテナ業務/9年
タンクコンテナのリース管理。請求書の発行、輸出入の業務の手配、運送会社への依頼書の作成、通関会社への依頼書の作成などが主な仕事でした。すべて手書きで。今思うとよくやっていたと思います。
-
アメリカに語学研修と実務研修/1年半
-
カスタマーサービス部/フォワーディング・コンテナ業務/7年
輸出入の手配をする業務。前部署と業務内容は同じですが、以前は営業、今度は事務処理がメイン。語学研修から戻ったばかりですが、英語を使うような部署ではなかったです。苦情やトラブル処理も経験しました。
-
上海日陸外連聯物流/営業・現地スタッフ管理/7年
上海での新しい倉庫の立ち上げに参加。日系のお客様の営業窓口、倉庫の管理、スタッフ教育が主な仕事でした。日系企業に対しては日本人相手ですが、スタッフは現地採用、全員中国人でしたので、中国語の勉強も必要でした。
上海に向かう前に日本で50時間、渡中後は大学の留学生対象の中国語講座を3ヵ月受けました。 -
パッケージソリューション事業部 営業部 部長代理/倉庫営業/2年
パッケージソリューション事業部にて国内の倉庫営業を担当。
-
営業統括部 営業推進部 課長
特定製品の営業に従事。
就職希望者へメッセージ
即決即断が身に付いた上海勤務。
海外勤務のための語学研修はスキルアップに。
やはり海外勤務は自分にとって大きいキャリアです。上海での経験のおかげで、多少のトラブルには動じないようになりました。日本ではありえないことが日常茶飯事。即決即断が必要でもあり、そういった素早い対応も身に付きました。日本に帰国してから感じるのは、物事を進めるのに時間がかかるケースが多い点です。どちらもメリットデメリットがありますから、今後は両方の経験からより会社にとって有意義な選択をしていければ、と思います。日陸は、海外勤務のために語学プログラムをしっかり用意してくれています。仕事に必要なスキルの取得には非常に熱心な会社です。求めれば応えてくれる会社だと思います。
