Interview 04
コンテナ事業部
2016年入社
※登場する社名は、旧社名を含みます
洗浄デポを世界レベルにまで
成長させ、
日陸の技術的地位を
ゆるぎないものに!
- Q1
- 入社の経緯、仕事内容を教えてください。
中途採用で2016年に入社しました。前職は、太陽電池の原料製造メーカーで、設備保全・技術部門や事業企画部門などの管理職でした。その経験、実績を評価いただき、縁あって日陸へ。コンテナ事業部のさまざまな技術課題をチームで検討、改善することが主な仕事です。川崎と神戸にある2ヵ所のISOコンテナの洗浄デポ、いわゆる洗浄修繕基地の作業環境改善、作業性改善を目的に、設備の改造や新規導入を現場とともに検討しています。さらに設備保全計画を立案し管理してくことで、事業所の業務停止等のリスクを低減させることも今後の課題です。また国内3ヵ所目となる洗浄デポの建設プロジェクトを任されています。前職での化学プラント建設のプロジェクトに参加した経験を活かしていきたいと考えています。

- Q2
- やりがいを感じるところは?
現在、技術チームをまとめる立場にありますが、これまで日陸にはそういうチームがなかったそうです。今後全社的な業務として発展させて欲しいと指令がありました。中途入社で日も浅く、まだまだスタッフとのつながりが薄いので大変な点はありますが、非常にやりがいを感じますし、プレッシャーも感じます。

- Q3
- 日陸の魅力を教えてください。
当社はとてもスタッフを大切にする会社だと思います。別の企業を経験しているからこそわかるのですが、人材教育の機会が多い、資格手当が充実している、安全を最優先に考えている、業務効率化のためのシステム化に注力している、情報共有が徹底しているなど、非常に働きやすい会社です。会社のシステムだけでなく、スタッフみなさんがいい人ばかり。仕事柄、日々設備の改善点を探しているのですが、みなさん親身になって教えてくれます。何より、終業後にごはんや飲みの誘いをかけてくれたり、全員参加の新年会を開催したり、中途採用の立場としてはスタッフを知る機会でもありますし、大変有り難いです。こういったところも日陸の魅力だと思います。
- Q4
- オフの過ごし方を教えてください。
オフは家族と過ごします。家事を一緒にしたり、食事や旅行に出掛けたり。海外ドラマが好きで、家で過ごすことも多いですね。家庭円満であってこそ、仕事に集中できると思っています。仕事に集中させてくれる妻には、日々感謝しています。
- Q5
- 入社を考える人にアドバイスをいただけますか? また今後の抱負を教えてください。
前職での経験、実績を評価いただいての転職ですから、会社が求めていることを忠実に達成していくことが最重要課題です。立ち上げる洗浄デポを世界レベルまで成長させたい。そして、全社的な設備技術を改善し、会社の発展に貢献していきたいと考えています。
当社は単なる物流会社ではなく、化学品・危険物に特化した総合物流企業であり、お客様である化学メーカー様からの高い要求に応えるべく、日々技術検討や問題解決に取り組んでおります。70年を超える歴史がありますが、まだまだ改善の余地はあり進化できる企業ですので、新しく入社される方にとってもやりがいを見つけられる企業だと思います。
